当院の自慢はスタッフの仲の良さ
お互いが楽しく働きやすくなるように思いやって仕事をしています。
優しい先生達もスタッフを大事にしてくれてピリピリ空気はありません!
相談、報告がしやすい環境です。
結婚、出産、育児、介護とプライベートだって大変!同じ環境の人が多いから「お互い様」で支え合ってます!
産休・育休・子育て支援・介護支援の現状
現在働いているスタッフは、以下のような支援を受けています。
結婚や出産、子育てや介護のために、好きな仕事を辞めなくても良いようにサポート中です。
- 産休明けスタッフ 1名
- 乳児がいるので、負担の少ないようにシフト調整
- 産休中のスタッフ 1名
- 悪阻でも休めるように、急な休みに対応できるスタッフを1名配置
- 子育て支援を受けているスタッフ 7名
- 保育園のお迎え、小学生の帰宅時間に間に合うように早上がり 4名
子どもとの時間も大切にできるよう週休3日 3名
- 介護支援を受けているスタッフ 3名
- 親元に1日でもいれるように週休3日 2名
親のリハビリに付き添うためリハビリの日に休暇取得 1名

新型コロナウイルス感染症対策について
患者さんだけでなく、働くスタッフを守るための感染予防対策を高いレベルで実施しています。
移転開業時より、口腔外バキュームを全台設置。
マスクやグローブはもちろん、使い捨てガウン、キャップを使用しています。
診療に使うすべての水は常に除菌され清潔な状態に保たれています。
安心して働ける環境です!

完全分業制なので各専門のプロとして成長できる!
歯科衛生士は予防診療専任、歯科助手は歯科医師診療介助専任、
受付は受付専任、消毒・滅菌は消毒・滅菌専任、と各部署がプロの仕事をして、
お互いに支え合っています。
自分の仕事に集中して、自分の力を十分に発揮でき、
しっかり成長できるように環境を整えています。
スタッフとお話するのが楽しみで通ってくださる患者さんが多いんですよ!

家族のみんなのお口を守る歯医者さん
地域に密着し、治療だけでなく、生涯に渡り来院される患者さんを
サポートする体制を整えています。
赤ちゃん、おとうさん、おかあさん、おじいちゃん、おばあちゃんまで、
家族みんなのお口を守る歯医者さんで親しまれています。
昔から通ってくださる患者さんが多く、4世代で通院してくださるご家族も♪
あたたかな雰囲気で、患者さんをお迎えしています。
訪問診療にも力を入れています。
昔から通ってくださる患者さんが、通院できなくなっても、
往診車でお伺いしています。

当院の院長についてご紹介
女性の院長という事もあり子育てにもとても理解のある方です。
子どもの急な発熱などで幼稚園や保育園に呼び出された時もすぐに
向かえるように対応してくれます。
またこの道40年以上活躍している方なので、仕事の事はもちろん人生経験も豊富!
子育てだけじゃなく、親の介護など人生のライフイベントに対しても
ちゃんと相談に乗ってくれるんです!
もちろん、仕事の事でも不安な点があったら遠慮なく相談してくださいね。
しっかりとアドバイスしてくれますよ!

先輩スタッフにインタビュー
Y・M 職種:歯科衛生士 入社年月:2019年7月
- 1.仕事内容
- 歯科予防処置、歯科診療アシスタント、訪問口腔ケア
- 2.入社のきっかけ
- 歯科助手をしながら歯科衛生士になることを決めたタイミングでした。
子育てと仕事を両立しながら、歯科衛生士を目指せる院を探していました。
- 3.大林歯科に決めた理由
- 女性のライフステージの変化に対応した働き方を提案してくれ、すでに環境が整っているところです。
チームワークが良く、お互いに助け合って働いていることろです。
- 4.大切にしていること
- プライベートの時間と仕事の時間のどちらも充実させることです。
楽しく、やりがいを持って仕事を続けることです。
- 5.仕事のやりがい
- ドクターアシスタント、訪問診療、メンテナンス処置など、歯科衛生士としてたくさん活躍することができます。
患者さんの健康を支えている実感を得やすく、感謝の言葉を直接かけていただく機会が多いのでとてもやりがいを感じています。
- 6.挑戦してみたいこと
- 歯科衛生士としてスタートしたばかりなので、多くのセミナーに参加して知識を身に付けたいです!
資格取得援助制度を利用して、今年はJokanスクール(大阪)に通います。
- 7.大林歯科のここが良い!
- 資格取得援助制度があるので、外部研修や講習会受講のために、休暇面や金銭面でサポートしてくれます。
私は、歯科助手時代に制度を利用して歯科衛生士専門学校に通い、歯科衛生士になりました!
求職者へメッセージ
子育て中のため、子供の急病でお休みをいただく時があっても、スタッフが助けてくれます。
「助け合いの心」が根付いているので、子育て中の方も安心して働くことができます。
H・S 職種:歯科助手 入社年月:2018年3月
- 1.仕事内容
- ドクターアシスタントリーダー、歯科診療補助、器具や機材の準備・片付け、
患者様誘導、予約入力、備品整理、器具の滅菌・消毒など
- 2.入社のきっかけ
- 子育てしながら働きたいため、日曜日や保育園の行事で休みが取りやすい職場を探していました。
- 3.大林歯科に決めた理由
- 子どもを保育園に預けていた時で、仕事と子育てを両立できるか不安な気持ちでいっぱいでした。
院長先生はご自身も子育てしながら診療してこられたので、子育てにとても理解してくれて、大林歯科で働きたいと思いました。
- 4.大切にしていること
- ドクターと患者さんの会話を聞きながら、次に何が必要かを考えたり、ドクターがスムーズに診療を行うにはどうしたら良いかを考えて動くように気を付けています。
アシスタントリーダーとして、診療全体が問題なく進むようにアシスタントスタッフをうまく配置したり、スタッフの教育にも力を入れています。
- 5.仕事のやりがい
-
入社当初は、受付だけをしていましたが、歯科助手に挑戦するようになり、院のために患者さんのために自分が貢献する機会が増えていくことが嬉しかったです。
ドクターとの息が合って、スムーズに診療を終えたときの達成感は最高です。
患者さんの症状が改善し、笑顔でお帰りになるとき、とても嬉しいです。
リーダーになってからは、新人アシスタントスタッフの成長も楽しみです!
- 6.挑戦してみたいこと
- 未経験で始めるスタッフが多いので、できるだけ不安なく成長できるようにサポートして、今よりもっと強力な助手チームを作りたいです。
- 7.大林歯科のここが良い!
-
院外研修に参加させてくれたり、院内で勉強会を開いてくれるので、専門的な知識を学んでいけます。
子どもの発熱で急に迎えに行かなければならなくなったり、休まねばならなくなっても、チームが助けてくれます。
それぞれの状況に応じて働き方を考えてくれます。私は、最初はパートで働き始めましたが、子どもの成長とともに時間の余裕が出てきたので、短時間正社員にしてもらえました。
求職者へメッセージ
未経験から始めた人ばかりなので、分かるようになるまで優しく教えてくれます。
まずは見学に来てみてください。
O・N 職種:管理栄養士 入社年月:2022年4月
- 1.仕事内容
- 栄養相談、口腔機能検査、ドクターアシスタント、器具の消毒・滅菌
- 2.入社のきっかけ
-
すべての入り口である「口」を健康に保ち、口から食べるという楽しみをサポートしたいと思い、
歯科の管理栄養士を目指しました。
病気になった後の栄養管理ではなく、病気になる前の予防のための栄養管理に関わりたかった。
- 3.大林歯科に決めた理由
- 歯科治療後の栄養指導の大切さをしっかりお話してくれ、自分の目指す管理栄養士像と一致したため、ここで働きたいと思いました。
- 4.大切にしていること
- すぐに諦めないこと
感謝の気持ちを忘れないこと
気配り、気遣い、心配りを忘れないこと
- 5.仕事のやりがい
- 栄養指導まで実施している歯科はまだ少なく、見本が少ない中、歯科で働く管理栄養士の役割を果たすために、
試行錯誤しながら仕事内容を作っていくことが、楽しくてやりがいがあります。
- 6.挑戦してみたいこと
- 口腔機能低下の予防に関わりながら、食のアドバイスにつなげて、患者さんの健康へのアプローチをしていくことです。
- 7.大林歯科のここが良い!
- スタッフ同士の中が良いことです。
困っていたらすぐ助けてくれます。
求職者へメッセージ
歯科未経験でも一からしっかり学べて、とても働きやすい職場です。
私は1年目に、資格取得援助制度を利用して、日本歯科医師会歯科助手資格を取得しました。
挑戦することが好きな人、自分の成長を感じることができる人に、おすすめの職場です!
I・U 職種:管理栄養士 入社年月:2023年4月
- 1.仕事内容
- ドクターアシスタント、器具の消毒・滅菌
- 2.入社のきっかけ
- 大学の授業で、口腔機能の低下と身体の衰えが密接に関係していることを学び、
栄養のことだけでは患者さんの健康な生活をサポートすることは難しいと感じました。
「食べる」ことと切っても切れない口腔内のことを良く知ることで、これまで学んできたことを
本当に活かせるのではないかと考え、
歯科医院で活躍する管理栄養士を目指しました
- 3.大林歯科に決めた理由
- いくつかの歯科医院へ見学に行きましたが、歯科医院で活躍する管理栄養士のビジョンが明確で、実際に先輩が口腔機能や栄養に携わっていたのが大林歯科でした
- 4.大切にしていること
- ポジティブ思考。ネガティブな言葉を口にしない
人の話をよく聞くこと
- 5.仕事のやりがい
- 何もかも分からなくて出来なかったことが、勉強や経験を積んで出来るようになってきたと実感するとき
- 6.挑戦してみたいこと
- 今年は、口腔機能低下の予防や、栄養相談を任せてもらえるように挑戦します。
歯科助手を経験して得た知識、患者さんとの関わり方を活かし、患者さんひとりひとりに寄り添ったアドバイスが出来るようになりたいです
- 7.大林歯科のここが良い!
- 分からないことは先輩がとても丁寧に分かりやすく教えてくれるところ
求職者へメッセージ
歯科未経験でもしっかり教えてくれるので安心してください。
最初は何もわからないのですが、歯科治療の一つ一つ処置の意味が分かるようになるとドクターアシスタントがとても楽しくなってきます。
※表は左右にスクロールして確認することができます。
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前/9:00~12:00 | ○ | ○ | - | ○ | ○ ※11:30まで |
○ | - |
午後/14:00~18:00 | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ | - |
休診日:水・日・祝(祝日のある週の水曜日は通常診療します)
お電話:0940-36-1182