予防・メインテナンス

福岡・宗像市の歯医者「アンファスデンタルクリニック」は、患者さまが生涯通してお口が健康でいられるように、予防を重視しています。

「歯が悪くなってから歯医者に行けば良い」そう考えている方は少なくありません。しかし、治療を繰り返せば歯にダメージが蓄積されて寿命が縮み、いずれ失われてしまう可能性があります。歯の寿命を延ばし、健康的なお口を保つためには、「悪くなる前に歯医者に行く」ことが大切です。

こちらでは、当院の予防についての考え方や予防・メインテナンスメニューをご紹介します。

美しく機能的な天然歯の健康なお口を守るために

歯とお口の健康を末永く守るためには、むし歯や歯周病になりにくい環境をつくる「予防」がとても大切です。

歯科医療は進化していますが、天然歯よりも優れた歯科材料はいまだに存在しません。セラミックなど、天然歯のように美しい歯を再現できる素材もありますが、天然歯ほどの優れた機能性を回復させることは難しいのです。

天然歯は美しさと機能性を自然に兼ね備えています。患者さまがご自身の歯で豊かで快適な生活を末永く送り続けられるように、当院は予防に力を入れてサポートいたします。

歯の寿命を延ばしお口の健康を守るために、知っておきたいこと

ある調査によれば、80歳以上の日本人の歯の平均残存本数はたったの8本しかないとされています。さらに、80歳以上の2人に1人は総入れ歯であるとのことです。

日本では、「悪くなってから歯医者に行けば良い」そう考えている方が少なくありません。その考えが、何度も治療を繰り返してダメージが歯に蓄積され、歯の残存本数の少なさにつながっているのかもしれません。

歯は1本でもむし歯になれば、両隣の歯や周囲の歯へとむし歯が広がるリスクが高まります。むし歯の負の連鎖が起きれば、一気に多くの歯を失ってしまう可能性もあります。だからこそ、お口の健康を末永く保つためには、1本の歯を大切にし、早期発見・早期治療を心がけることが大切です。

80歳で20本の歯を残して健康で快適な生活を

皆さまは「8020運動」というのをご存知でしょうか。これは、「80歳になっても自分の歯を20本以上保つ」ことを目的にした取り組みです。歯が20本残っていれば、ほとんどの食べ物は噛み砕くことができますし、美味しく食事を楽しめます。そのため、8020運動は健康的で快適な生活へつながる運動なのです。

平成29年に厚生労働省から報告された「歯科医療疾患実態調査」によれば、80歳の平均現在歯数は13.0本とのことです。8020を達成しているのは、わずか38.3%しかいません。

一方、歯科先進国であるスウェーデンは、30年前こそ当時の日本よりもむし歯で苦しんでいましたが、現在は80歳でも平均で21本もの歯が残っているとのことです。これは、国を挙げて予防に取り組み、「予防が当たり前」の意識が根付いた結果です。

それに習い、予防歯科にしっかり取り組めば、むし歯・歯周病歯のリスクが減り、歯の健康は保たれやすくなります。健康で快適な生活のためにも、一緒に予防に取り組んでいきましょう。

歯を守るためにもっとも大事なこと、それは“予防”です

むし歯・歯周病は初期症状がほとんどないことから、「気付いたときにはかなり進行していた…」ということが珍しくありません。病気が進行すればするほど治療は大掛かりになりますし、治療にかかる時間や費用も増します。また、治療を何度も繰り返せば、歯にダメージが蓄積し、いずれ歯を失うことにもなるかもしれません。

歯を守るためには、「むし歯・歯周病にならないこと」つまり「予防」こそが最善の方法であるといえます。

予防歯科のメリット

お口のトラブルを未然に防げる

毎日のセルフケアだけでは、むし歯や歯周病の原因であるプラークや歯石を十分に取り除けません。定期的に歯科医院へ通い、歯のクリーニングを受ければ、プラークや歯石を効果的に除去でき、むし歯や歯周病を防ぎやすくなります。

早期発見・早期治療できる

むし歯・歯周病は初期段階ではほとんど自覚症状がないことから、ご自身で気付くのは難しいものです。しかし、定期検診を受けていれば、むし歯や歯周病を初期段階で発見できて、早期治療が可能になります。歯へのダメージが少なく済みますので、健康的な歯を末永く維持しやすくなります。

治療にかかる期間や費用を軽減できる

早期発見・早期治療できれば、簡単な治療で済ませられます。そのため、治療期間を短くできますし、治療費も抑えやすくなります。早期発見・早期治療は、患者さまの大切な時間や経済的な負担軽減につながるわけです。

当院の予防ケアメニュー

歯石除去(スケーリング)

スケーラーという器具を用いて、ブラッシングでは落としきれない歯についているプラークや歯石を除去する処置です。汚れをきれいに除去するため、口臭予防にも効果的です。 当院では、歯石取りは当日にはできませんのでご了承ください。

フッ素塗布

歯質強化や殺菌作用を持つフッ素を歯の表面に塗布する処置です。また、歯の再石灰化を促す作用もあります。むし歯予防効果を持続するには、定期的なフッ素塗布がおすすめです。

PMTC

STEP.1
STEP.2
STEP.3
STEP.4

口腔ケアのプロフェッショナルが、専用器具を使って行う歯のクリーニングです。歯と歯の間、歯と歯ぐきの溝などにあるプラークや歯石を徹底的に除去します。仕上げとして歯の表面をツルツルに仕上げますので、処置後は汚れが再付着しにくく快適です。

ブラッシング指導

歯科衛生士が、患者さま一人ひとりの歯並びやお口の状態に合った、適切なブラッシング方法やポイントをアドバイスします。ご自宅でお口の中の汚れを効果的に落とせるようにサポートいたします。

噛み合わせチェック

噛み合わせが悪いと一部の歯に過度な負担がかかってしまい、むし歯・歯周病のリスクが高まります。当院では定期的に噛み合わせをチェックし、力が適度に分散されているかを確認します。

TEL

WEB予約

アンファスデンタルクリニック Instagram