parenting

  • ホーム  >  
  • お子さまをお持ちの方・妊娠中の方へ

お子さんと妊婦さんの
お口の健康を守るために

宗像市日の里の【大林歯科小児歯科医院】は、家族全員で通える歯医者です。こちらでは小さなお子さんや妊娠中の方に向けて、歯科治療・お口のケアについて詳しくご紹介します。

「子どもが小さいから……」と通院をあきらめることはありません

「子どもが小さいから……」と通院をあきらめることはありません

小さなお子さんを育てながら、「仕事に家事に……」と毎日忙しくしていると、どうしても親御さんご自身のお口のケアは後回しになりがちです。たとえ時間ができても「小さい子どもを連れて歯医者に行くなんて」とあきらめていませんか?

当院は小さなお子さんと一緒でも安心して治療を受けていただけるように、お子さんが遊べるキッズルームをご用意。また保護者の方が治療を受けている間は当院スタッフがお子さんを見ていることも可能です。どうぞ安心して、お口のケアにお越しください。

歯医者デビューするお子さんのパパ・ママへ

歯医者デビューするお子さんのパパ・ママへ

小さなうちから歯医者に通ってメインテナンスを受ける習慣を身につけておけば、むし歯・歯周病のリスクを大幅に軽減でき、何よりお子さんの一生の健康につながっていきます。ただ、はじめて歯医者に行くお子さんにはやはり不安や恐怖心があるものです。そのため当院では、たとえば「最初は診療ユニットに座ってみるだけ」「自分からお口を開けてくれるまで待つ」というように、お子さんのペースを大切にしています。歯科医師もスタッフも、お子さんが遊びに行くような気分で歯医者に通えるよう全力でサポートしますので、ぜひ安心してご来院ください。

子どもが虫歯になる3つの主な要因

1.頻繁におやつを食べる+乳歯は永久歯よりむし歯になりやすい。

1.頻繁におやつを食べる+乳歯は永久歯よりむし歯になりやすい。

子どもの歯は歯質がやわらかく、「むし歯になりやすい」「進行しやすい」という特徴があります。子どもにとっておやつは大切ですが、食べる回数や量、食べている時間などはある程度制限することが予防のポイントです。

2.一人ではブラッシングが上手にできない。

2.一人ではブラッシングが上手にできない。

むし歯予防の基本は「毎日のブラッシング」です。しかし、小さいお子さんの場合、自分一人では口腔内の汚れをきれいにすることは難しいでしょう。お子さんご自身が正しいブラッシングを身につけるまでは、親御さんが仕上げ磨きをしてあげてください。

3.汚れが溜まりやすい

乳歯の奥歯には深い溝があり、食べカスなどが溜まりやすくなっています。とくに噛み合わせ面は、むし歯になりやすいので注意が必要です。当院では溝を埋めて汚れが溜まらないようにする、シーラントの使用をおすすめしています。

食育の重要性

食育の重要性

お口や全身の健康と「食べること」は密接に関わっています。お子さんの歯を守るには、食べる際に「規則正しく」「バランスよく」「食べ物に感謝して」「よく噛んで」ということを意識し、しっかりと正しい習慣を身につけてもらうことが大切です。そのためのアプローチが食育であり、当院では口腔内ケアの一部として食育のご相談にも対応しています。

噛むことがとても重要です。

食育の中でも、とくに重視されているポイントは「嚙むこと」です。以下では、噛むことによって得られるメリットの一部を紹介します。

  • 唾液がたくさん出て、自浄作用が高まる(むし歯になりにくくなる)
  • 顎の成長が促される
  • 顎や舌の筋肉が発達し、発音を助ける
  • 口元の筋肉が鍛えられて表情が豊かになる
  • 食べ物を細かく砕くため、栄養の吸収を促すことができる
  • しっかり噛むと満腹感が得られ、食べ過ぎを防げる
  • 脳への血流量が増える

このように、さまざまな理由から噛むことは非常に重要であり、お子さんの健やかな成長に深く関わっているのです。

ホームケアとプロフェッショナルケアの違いとそれぞれの重要性

ホームケアとプロフェッショナルケアの違いとそれぞれの重要性

歯の健康を守るために、ぜひ行っていただきたいのが、「ホームケア」と「プロフェッショナルケア」です。

ホームケアとは、毎日ご家庭で行うブラッシングなどのケアのこと。一方のプロフェッショナルケアは、定期検診や歯のクリーニング・PMTCなど歯科医院で行うケアのことです。

歯をむし歯や歯周病から守るためには、この両方を続けていくことが大切。どれだけ毎日丁寧にブラッシングしていても落としきれない汚れはあるため、定期的に歯科医院でチェックを受け、必要に応じてケアしていくことが欠かせません。また歯科医院で自分に合ったケア方法を知ることも大切です。

子どもの歯医者デビューはいつがよい?

お子さんの“歯医者デビュー”をいつにするか悩んでいる親御さんも多いでしょう。当院では、以下のタイミングでの受診をおすすめしています。

  • 乳歯が生えはじめたタイミング
    お子さんのお口のケアや生活習慣について、歯科医師からアドバイスいたします。
  • 乳歯がすべて生えそろったタイミング
    お子さんの年齢に合ったブラッシング方法、親御さんによる仕上げ磨きのポイントなどをお伝えします。また、お子さん自身にもケア習慣が身につくようアドバイスしますので、お気軽にご相談ください。
  • 永久歯に生え替わりはじめたタイミング
    この時期は歯が抜けていたり、乳歯と永久歯が混在していたりと、歯が凸凹してケアが行き届かなくなりがちです。その結果、むし歯になってしまうことも。そうならないために適切なケアを行って、生え替わりをサポートします。

妊婦さんのための歯科検診を受けましょう。

妊娠すると歯が悪くなるって本当? 妊婦さんの口腔内環境について

妊娠すると歯が悪くなるって本当? 妊婦さんの口腔内環境について

妊娠中はホルモンや体調の変化に伴って、口腔内環境にも変化が起こります。とくに妊娠すると増加するプロゲステロンやエストロゲンといった女性ホルモンはお口の中にも侵入し、それによって歯周病菌の働きが活発になります。また、免疫力の低下や唾液分泌量の低下といった変化も影響し、歯ぐきの腫れや出血、むし歯などが起こりやすくなるのです。

つわりによる影響も

つわりがひどくなると、吐き気のせいでブラッシングが不十分になったり、食事が不規則になったりします。その結果、むし歯・歯周病リスクが高まることもあるのです。また、つわりの際にはすっぱいものを食べたくなる方も多く、お口の中が酸性に傾くことも。それもまた、口腔内環境を悪化させる原因のひとつです。

妊婦さんのための歯科検診を受ける時期
妊娠初期
4か月(15週)頃まで
なるべく歯科治療は控えたほうがよい時期ですが、痛みや腫れが辛い場合は応急処置を行うこともあります。予防のためのブラッシング指導などは通常通りできますが、本格的な治療は基本的に安定期を待ってから行います。
妊娠中期(安定期)
5~7か月(16~27週)頃
安定期に入れば、ほとんどの歯科治療を受けることができます。妊娠中はむし歯・歯周病のリスクが高まるため、このタイミングで一度受診し、歯のクリーニングなどのケアを行っておきましょう。
妊娠後期
8か月(28週)以降
お腹が大きくなると診療ユニットに横になるのも大変です。そのため治療はなるべく応急処置にとどめて、出産後に本格的な治療を開始します。
検診費用について

一般的に歯科検診は保険適用外となりますが、妊婦さんの場合は無料で検診を受けられたり、一部費用支援を受けられたりする自治体もあります。気になる場合はお気軽に当院スタッフまでご相談ください。

歯科検診に持参していただきたいもの

検診の際は当院の診察券(初診・月初めの受診の場合は健康保険証)に加えて、妊娠歯科検診補助券と母子健康手帳もご持参いただきますようお願いいたします。当院は「妊婦歯科健診指定医療機関」ですので、安心してご来院ください。

子どもが遊びに来たくなる、ママと子どものための歯医者さん【大林歯科小児歯科医院】

※表は左右にスクロールして確認することができます。

診療時間 祝日
午前/9:00~12:00
※11:30まで
午後/14:00~18:30

休診日:日(祝祭日は診療いたします)
お電話:0940-36-1182